人事について考える

人事に来て数年、採用やら育成やら評価やら、色々思ったことをつぶやきます。それ以外のコトもつぶやきます。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

自分のキャリアは自分でつかむ

ちょっと前にこんな記事がありました。 ジョブローテーション?あぁ玉突き人事のことね。 | 日系パワハラ うちの会社も少なからず玉突きなところはあります。昔からある日本の会社はだいたいこのシステムを持っているのではないでしょうか。では、なぜこんな…

変わらない人を変えるには

今回のきっかけは、以下の記事を読んで、、、 記者の眼 - 「できない人」にいくら教えても「できる人」にならないのか:ITpro 上記の話、育成を担当する身としては、非常に悩ましい話だったりします。 できる人は勝手にできるようになる。ただし、いつかはわ…

今の大学生・高校生の皆さんはどのようなことを考えているのでしょうか

今の大学生の皆さんたちって、どのようなことを将来や、就職活動に対して不安に思ってるのでしょうか。また、そういった気持ちになるのっていつ頃からなんでしょうか。 私が、大学時代の頃は、そういったことを考え始めるのはやはり大学3年の秋頃になってか…

採用も育成もマーケティング活動である

人事の話をしていても、そもそもどんな仕事があるの?ってことになるかと思うので、今回は、どんな種類の仕事があるかについて。。。 人事部は見ている。 (日経プレミアシリーズ)作者: 楠木新出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2011/06/16メディ…

就職活動時における英語の重要性

今日のエントリーのきっかけは以下の記事より スコアが悪いと降格、減給も当たり前。TOEICの受験者数が急増する切実な理由 - 週刊プレイボーイのニュースサイト - 週プレNEWS 若干個人的なところであるが、グローバル化を目指していたとしても、TOEICの…

コミュニケーション力は慣れの問題

今日、気になったのはこんな記事。 「コミュ力」って何だろう? 取り違える就活学生が急増 (産経新聞) - Yahoo!ニュース 確かに、コミュ力は大事だ。採用面接をしていても、コミュ力があるか、無いか、というのは非常に大事なポイントになる。 面接をする…

就活に向け、「自己成長のエンジン」を搭載すべき

本日、こんな記事を読みました。 学業に力注いだ学生は就活有利 面接官の鋭い質問に困らないために (1/5ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) これって、結構当たってるなと、採用経験者としては思います。 就職活動のライバルは日本人だけでは無くなってき…

人事に向く人、向かない人

私なりに考える、人事に向く人、向かない人の人物像を考えてみたいと思います。 と言うのも、若手社員と話していると「いつか人事部に行きたいんです!」という人は1〜2割程度は居るんですが、行きたい人ほど向いていないのではないかと思う今日この頃なの…

人事に来て良かったこと・良くなかったこと

実はよく誤解されるのですが、人事部には希望してきたわけではありません。 と言うか、私の会社の場合、人事に来ているほとんどの人が希望してきていません。 数年居て少しわかってきたのは、現場の中でも思いっきり前のめりでやってるような人が人事部に選…

ブログ立ち上げてみました

こんばんわ。 i-kuraと申します。 某IT系のそこそこ大きめな会社に就職して、およそ10年。 もともとサービス開発系の志向・部署にいましたが、何が理由かわかりませんが、人事という部署に異動になり早3年です。 採用活動をさせてもらったり、社員の育成企画…